今日は学校が振替休日だったので、3年振りにあらかわ遊園に行ってきました。
聴覚と視覚の感覚過敏があるリルは、人混みの中に行くとぐったりしてしまうので、休日にテーマパークへ行くのはものすごくハードルが高いのです。。。😥
今回は、あらかわ遊園で遊んできた様子とともに、我が家で実践している“感覚過敏っ子のお出かけの鉄則”をご紹介したいと思います。
感覚過敏っ子のお出かけの鉄則とは?
感覚過敏っ子のお出かけの鉄則とは、大多数の人と違う時間に行動するということです。
どれだけこれをたくさん実行したかによって、疲労度が大きく変わります。
今回のように、“平日に行く”というのも、この鉄則に則って実行しています。
大多数の人は休日に行きますからね。
そして、“朝早く出かける”というのも重要です。
あらかわ遊園は9時開園ですが、大多数の人は10時〜11時頃にやってきます。
というわけで、開園時間の9時頃に着くように、8時頃に家を出ました。
通勤時間だけど、電車の人混みは大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、通勤する人たちって一人で行動するので、基本しゃべらないんですよね。
なので、人が多い割に静かなんですよ。
動き回ったりもしないので、視覚的にも疲れないですしね。
あらかわ遊園で精神障害者保健福祉手帳を利用
あらかわ遊園まではラッキーなことに都営の電車だけで行けたので、障害者手帳の利用でリルとパッパの交通費は無料になりました♪
3年前に行った時は路面電車に無反応だったリルも、今回は「バスみたいな電車〜♪」と言って喜んでいました☺️
あらかわ遊園では障害者手帳が使えるので、私はリルの付き添い、パッパは自分の手帳で、入場料無料になりました。
さらに、手帳利用者の付き添いの人は乗り物が無料になるとのことで、首から下げる許可証を入り口で渡されました。(乗る時にスタッフに見せます)
大人は乗り物券が2枚必要なので、これが無料になるのはかなり大きかったです💖
空いてる園内で乗り物を満喫!
予想通り、まだほとんど人が来ていなくて、どの乗り物も空いてました!
観覧車、豆汽車、スカイサイクルを1回ずつ、コーヒーカップとメリーゴーランドを2回ずつ乗りました。
メリーゴーランドは馬も馬車も両方乗れて満足そうでした😊
ランチは早めに
10時半頃になると人が多くなってきたので、動物広場の方へ移動しました。
こっちは人が少ないので、リルも落ち着けたようです。
ここでも鉄則に則った行動として、動物広場を見ている間、パッパには園外のモスへお昼を買いに行ってもらいました。
12時頃になると混んで時間がかかり、そのぶん帰宅が遅くなってしまうので、早めの11時頃に昼食を取ろうという計画です。
園内には芝生広場があるので、レジャーシートを敷いてお昼を食べました。
リルはアレルギーがあるので、きんぴらのライスバーガーにしたのですが、開け口を下にして開けて、中身を全部ぶちまけるという、予想の斜め上をいくADHDっぷりを発揮してくれました!!!😱
急いで拾って挟み直して食べさせましたが、今思うと、トマトソースじゃなかったのが不幸中の幸いだと思いました💧
人が増えたので家路へ・・・
食べ終わって乗り物コーナーの方に移動すると、すごい人が増えていたので耳栓を付けさせました。
小さい乗り物やゲームは空いてたので、ワニたたきゲームとゴーカートをやりました。
しかし、耳栓はしたものの、視覚過敏の方はどうすることもできず・・・表情がこわばり、会話もできない状態になってしまったので、もう帰ることにしました。
早めに来て乗り物に乗っておいてホント良かったです。。。
入場ゲートの手前のふれあいハウスやスワンの池あたりまで来ると、ほとんど人がいなかったので、リルは先ほどの絶望状態はどこへやら・・・別人のように元気になって笑顔で動き始めました😅
環境のせいで本来の力が出せないのはすごいハンデだと、いつも感じさせられます。。。
最後に
感覚過敏と知る前は普通に休日にテーマパークとかへ連れて行ってたんですが、まともに遊べないので、どうしてだろう?と理解に苦しんでいました。
今のクリニックで感覚過敏と診断してもらってからは平日に行くようにしているのですが、幼稚園の時は平日に休むことができたけど、小学校は休むわけにいきません。
なので、今日のような振替休日に行くしかないわけですが、年に片手で数えられるほどしかないので、どうしたものかと悩んでいます。。。
この先、お友達と休日に遊びに出かける機会もできてくるでしょうし、それまでになんとか人混みに耐えうる方法を身に付けさせなきゃなあ…とは思っています😥
↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!
↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!
↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪
↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
にほんブログ村
発達障害ランキング