ダンスが好きなリルは、ケロポンズと福田りゅうぞうさんが好きで、
幼稚園の年中〜年長くらいの頃、毎日映像見ながら踊ってました![]()
福田さんの『ダンスはじめました』のDVDもかなりハマって、
あの3日以内で飽きるリルが数ヶ月踊ってたほどです。
(今でもたまに思い出して踊ることがあります)
今日は、そのケロポンズ&福田りゅうぞうさんが
中野でコンサートをやるということで、家族3人で行ってきました![]()

感覚過敏っ子のリルは、主に聴覚過敏が一番強く、
ついで視覚過敏が強いのですが、嗅覚や触覚にも少し過敏があります。
なので、電車に乗るといつも「臭い!」というので、
鼻にティッシュを詰めていました![]()
でも、この技は小さいうちしか使えないなあと悩んでいたところ、
twitterでマスクを使う方法を教えてもらったので、
今日は電車の中でマスクを付けさせてみました。
結果は・・・大成功!!!![]()
これで大きくなっても大丈夫です(笑)
会場に入ると、座席は19列目の端っこでしたが、
傾斜のおかげでステージは見やすかったです。
しかし、客数が多いのでざわざわ声がハンパないし、
ステージまでの間に人がわらわらいるので、視覚的にもごちゃっとしてます。
会場に入った時から出るまでずっと耳栓を付けさせてはいましたが、
気休め程度の効果なので、コンサート中もずっと表情が固かったですね。
始まってからしばらくは目もこすっていました。
いつもならもっとテンション高くて大笑いするはずなんですが、
やっぱり聴覚と視覚の刺激で落ち着かなかったんでしょうね![]()
まあ、それでも楽しめてはいたみたいなので良かったです![]()
『アキレスケンタウルス体操』や『エビカニクス』が生で観れて、
リルだけでなく私もパッパも大興奮でした!![]()
最後に、学校の音楽の時間にも歌っている『にじ』という歌を歌ったのですが、
リルの学校ではサビの部分に手話を入れているので、
ここでもずっと歌に合わせて手話をやっていました。
他にも、手遊び、パネルシアター、絵本読み聞かせ、クイズと、
バラエティーに富んだ内容で面白かったです。
たぶん、子供を飽きさせないように、
いろいろ織り混ぜて構成したんだろうなあと思いました。
ただ、もっとダンスが多いのかなと勝手に期待していたので、
その点だけちょっと残念でした![]()
リルもそう感じていたのか、終わった後に、
「『チェケマッチョ』やらなかったね〜。やり忘れたのかなあ?」
と言ってました![]()
あと、『にじ』の時に、他にも手話をやっている子がいたので、
「他にも手話やってる子がいたよ」とリルに言ったら、
「(名前は)誰〜?」「何番(の座席)の子〜?」という反応。。。
アスペと話すの超めんどくさい・・・![]()
![]()
![]()
どんだけ微細部までこだわれば気がすむんでしょうか・・・
名前とか座席番号とか、その情報必要なくない!?
そりゃ、生きてるだけで脳みそ疲れるわ・・・![]()
↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!
↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!
↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪
↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
発達障害ランキング
