小学校生活

宿題ができない理由。ADHDっ子はごほうびが効かない! どうすればやる気が出る?

入学して、早くも半月。
先週から、ひらがなのプリントが宿題に出るようになったんですが、、、
 
 
たったの1週間で飽きました。。。😱
 
 

ひらがなの練習おもしろくない!

と言って、なかなか筆が進みません😭😭😭

いや、いくらなんでも早くない…? まだ4月終わってないよ…? あとの5年11ヶ月どうすんの…?

と、早くも絶望感に満ちた新生活を送っている私なんですが、今回は、ADHDっ子が宿題を出来ない理由と、どうすればやる気が出るのかを考えてみたいと思います。

ADHDっ子が宿題をできない理由

①ADHDっ子は報酬系が弱い

報酬というのは、簡単に言うと“ごほうび”ですね。

人は、ごほうびがあるとやる気が出るわけですが、「報酬系」というのは、この“ごほうびを感じ取る能力”のことです。

つまり、ADHDの特性のひとつである「報酬系が弱い」というのは、“ごほうびを感じ取る能力が弱い”ということになりますね。

我が家のリルは小さい時からごほうびが効かず、それがADHDの特性であることを知った時の衝撃と言ったらなかったです・・・

たとえば、「今から遊園地に行くよ!」と言うと、普通は「早く遊園地に行きたい!!」と思って急いで玄関に行って靴を履き、「ママ早くー!」と催促すると思います。

しかし、リルは違いました・・・「遊園地行きたーい!」と口で言うだけで、まったく動こうとせず、目の前のおもちゃで遊び続けるのです。。。

なぜかというと、遊園地が目に見えないからです。報酬系が弱いために、目に見えないものをご褒美と感じ取るのが難しいわけです。

“目に見えない遊園地”よりも“目の前のおもちゃ”の方が報酬が大きいんですね。。。
 
 
 
ここで、「宿題」の話に戻ります。
やる気を出させるためにこんな声かけをしてみました。

練習すればひらがなを書けるようになるよ!
(ぼーっ・・・)
宿題終わったらおやつ(orテレビ)の時間だよ!
(ぼーっ・・・)
宿題を出せば先生に花マル付けてもらえるよ!
(ぼーっ・・・)
(効かないーーー!!!)

 
宿題をやった結果、こういう未来(ごほうび)が待ってるよ、というようなことを言ったところで、未来は目に見えないからごほうびにならないのです。。。

おそらく、目の前にケーキを置いて、「宿題終わったらこのケーキ食べれるよ」と言うくらいのことでもしないと、やる気出ないと思います💧

②ADHDっ子は新しい物にしか興味がわかない

これは、さきほどの報酬系と通じるところがありますが、ADHDっ子は常に“強い刺激”を求めます。弱い刺激ではやる気が出ないんですね・・・。

ADHDっ子にとって何が強い刺激かといえば、ずばり、“新しいもの”です!

普通の人でも、新しいものってワクワクすると思うんですが、ADHDっ子のワクワク感はその比ではありません!
眠っていた脳に急激にアドレナリンが放出されて覚醒するので、別人のようにやる気スイッチが入るのです。。。

リルが、最初の1週間はなんでひらがなのプリントができていたのかというと、“ひらがなのプリント”という存在が新しかったからです(爆)

しかし、1週間もたつと、リルにとってはひらがなのプリントはもう“古いもの”です。

しかも、“ひらがなを何度も書いて練習する”という作業は、復習(反復作業)です。つまり、“古い内容”です。

ひらがなのプリントの存在も古いし、内容も古いので、刺激が全くないというわけです。

 

ASDを併発すると、さらに宿題が出来ない!

リルはADHDが強めですが、ASDの特性も持ち合わせています。

ゆえに、やる気が出ないというADHDの特性に加えて、“細部にこだわる”“失敗を恐れる”というASDの特性も加わります(´Д` )

わずかにゆがんだだけでも、すぐに消しゴムで消して書きなおそうとするので、さらに筆が進みません!

私が「上手に書けてるよ」とか「ちゃんと読めるよ」とか言っても、

見本と違う!全然きれいじゃない!
先生がここは丸く書いてって言ったんだよ!
これだと先生に直される!

などと言って、聞く耳持ちません。。。
 
 

やる気が出なくてなかなか書かない上に、やっと書いたものも消して書きなおすという二重苦。。。

 

宿題だけではない!学校の準備もできない!!

そして、宿題の後にはさらなる難関が待ち受けています。それは、“学校の準備”です。

これも最初は“学校の準備”という存在の新しさだけで素早く終わってたんですが、こっちはもっと飽きるのが早くて、2日くらいですでに飽きてました(´Д` )

ハンカチを移動ポケットに入れるという10秒くらいでできそうな作業にも、鉛のように体が動かず、5分くらいかかります
 
 
そんなわけで、宿題と学校の準備だけで1時間半〜2時間くらいかかるわけです。。。

 

どうやったらやる気が出る? 大人のADHD・パッパに相談してみた。

我が家には、ADHDの大先輩(!?)のパッパがいます。

どうやったらリルのやる気を出せるか相談してみたところ・・・

コンサータを飲ませるしかない方法はない!(キリッ

と断言されました💧

ADHDのやる気は本人の努力で出せるものではない。脳から指令が出ないので身体が動かないんだ。
自分も子供の時になかなか宿題が出来なくて困ってたから、あの時ADHDだとわかっていればコンサータを飲みたかったよ。。。

とのこと。

たしかに、パッパもコンサータを飲むと、私が客観的に見てもわかるレベルで、別人のようにやる気スイッチが入ります。

パッパと似たタイプのリルなら効果があるかもしれないと思いました。

 

まとめ

いかがでしたか?

ADHDっ子が宿題をできない理由は、報酬系が弱く、新しいものでないとやる気が出ないという特性にありました。

そして、大人のADHD・パッパによると、ADHDのやる気は努力では出すことができないとのこと。

というわけで、我が家ではリルのやる気を出させるために、コンサータを飲ませる方法を選択しました。
 
 
↓続きはコチラ!

あわせて読みたい
①やる気の出ないADHDっ子に、コンサータを処方してもらいました。前回の記事では、ADHDっ子のやる気は努力で出せるものではないので、コンサータを飲ませてみることにしたというお話をしました。 ht...

↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!

↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!

↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪

↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
発達障害ランキング