発達障害っ子のおでかけ

昨年の大失敗をリベンジ!! 初心者でもデイキャンプを楽しむ方法。

日帰りで気軽に楽しめるデイキャンプ。

アウトドア初心者の我が家も、昨年初めてのデイキャンプに挑戦したのですが、結果はあえなく撃沈。。。😭

しかし、今年はその経験を活かして無事にデイキャンプを楽しむことができたので、その模様をお伝えしたいと思います!

 

“大失敗した昨年のデイキャンプ” あらすじ

昨年のパッパの夏休みはお天気が悪い日が多く、デイキャンプに行った日も朝から小雨がぱらついて、不安定な天気でした。

朝8時ごろに飯能に着けるようにと思って、6時半ごろ家を出ました。

しかし、1時間くらいたっても高速に乗る様子がなく、おかしいなあと思っていたら・・・

パッパがナビの設定を間違えて、高速を使わないルートに設定してしまっていたんです!!!😱

あとどれくらいかかるの?と聞いたら、少なくともまだ1時間半はかかるとのこと!

私が「それじゃあリルの機嫌がもたないから、もう飯能へ行くのはあきらめて、ここから近い場所でデイキャンプやろうよ」と提案したのですが、
パッパは「急に他の場所に変えるなんて耐えられないよ!予定通り飯能に行くよ!」と言って私の提案を拒否!!

パッパはほぼADHDですが、発達障害というのは境界がはっきりしていないものなので、こういう“急な予定変更を嫌う”ところなど、ASD特性も多少混じってるんですよね💧

もう、特性だから仕方ないと思って私もあきらめたのですが、案の定、リルが長時間のドライブで不機嫌MAXに!!😱

途中、コンビニで休憩したり、本を読んであげたりして機嫌をとりつつ・・・飯能に着いた時間は9時半!!!

なんと、片道だけで3時間もかかってしまったのです。。。
 
 
そして、悲劇はこれだけでは終わりませんでした。

事前準備の時にパッパは「着火剤は現地で売ってるから現地で買おう」と言って買わなかったんですよね。

私は「用意できるものは全部用意しておいたほうがいいんじゃないの?」と言ったんですが、「大丈夫だよ!」の一点張り。

“見通しの甘さ”もADHDの特性なので、仕方なく諦めました。
 
 
現地に着いてから、案内所で着火剤を買ってバーベキューを始めたわけですが、最初はそこそこ焼けていたものの、だんだんと熱が弱くなってきてしまいました。

パッパは「着火剤が足りないから買い足してくる」と言って案内所に行きました。

・・・が!

早々に売り切れてしまっていて、周りに店もない山奥だったので、着火剤を手に入れることができませんでした・・・😭

(↓こんな山奥ですよ!!)

持ってきていた新聞紙をちぎって入れ、うちわで必死にあおいで頑張りましたが、弱々しい熱しか出ず、なかなか具材が焼けません😭

そんな感じで、バーベキューだけで大半の時間を使ってしまい、川遊びする時間も十分に取れず、クタクタな状態で家に帰ったのでした。。。

 

今年のデイキャンプ・当日

スムーズに飯能河原へ到着!

そんな前回の大失敗でこりたので、今回はまずナビのルート設定をしっかりと確認しました。

そのおかげで無事に高速に乗ることができました😊
 
 
続いて、リルの車内でのひまつぶし方法ですが、前回は本や塗り絵などの“見る”ことが必要なものしか用意しておらず、途中で気分が悪くなってしまいました。

そこで今回は、“見る”ことが必要のない方法にしようと思って、海水浴に行った時に活用した“iPodでお気に入りの曲をかける”という方法をとりました。

その結果、一緒に口ずさんだりおしゃべりしながら、終始ご機嫌でドライブを楽しむことができました!
 
 
気になる所要時間ですが、今回は朝8時に出発して9時半に着いたので、1時間半!!
なんと、前回の半分の時間ですみました!!😆✨

 

飯能河原の駐車場はどこ?

しかし、着いたのはいいものの、どうやって河原へ降りたらいいのか、駐車場はどこにあるのか、スマホで検索しても情報があまり載ってなくてわかりません💧

車でウロウロしてると、なんとか降りれそうな道を発見!


※クリックで拡大

対向車来たらどうするの?って感じの、ギリギリ1台通れる道幅でしたが、道なりに進んでいくと、案内所らしきものが見えました。


※クリックで拡大

案内所のおじさんに駐車場の場所を尋ねると、この先の茶色の建物のところが駐車場だと教えてもらえました!
行ってみると確かに駐車場がありましたが、管理の人が誰もいません💧


※クリックで拡大

恐る恐る入ってみると、茶色の建物から管理人の方が出てきてくれたのでひと安心💨
駐車料金1000円を前払いして無事に駐めることができました。

駐車スペースにコーンを置いて途中で出入りすることもOKとのことなので、急な買い出しがあっても大丈夫ですね!
 
 
ちなみに、今回我が家が通ったのはピンクのルートですが、後から地図で見てみたら緑の丸をつけたところの方が入りやすかったかも?と思いました😅


※クリックで拡大

 

感覚過敏対策!人の少ない場所を確保

人の少なそうな夏休み最終の平日に来てみましたが、狙いどおりの人の少なさ!!

・・・だったのですが、なにやら向こうの方に、遠足で来たと思われる園児たちの集団が見えるではありませんかー!!😱

あの園児たちの近くは危険!と思って、園児たちから離れた場所を確保しました。
さすがにこれだけ離れてたら、感覚過敏っ子のリルも気にならないようでしたw

 

またもやバーベキューでハプニング!?

今度は着火剤もたくさん買ってきたし、準備万端!と思いきや・・・
ADHDパッパ、チャッカマンを持ってくるのを忘れて火をつけれないという事態に!!!😱

パッパが「コンビニを探して買ってこようか」と言うので、私は「まず案内所で聞いてみたら?」と提案しました。

その結果、案内所でライターを買えたそうで、無事に火をつけることができました!✨
(ちなみにライターは50円でした。安くてよかった!)
 
 
偏食の私が牛肉と豚肉を食べれないので、具材は、鶏肉、スルメイカ、ホタテ、エビ、フランクフルト、お野菜を用意♪
炭と一緒に、ホイルで包んだサツマイモも仕込みました。

今回は着火剤のおかげでしっかり火を起こすことができて、サクサク焼くことができました💖

「いつもより美味しい!!」とリルも大満足!

調味料をいろいろ持ってきましたが、炭火でいい香りだったので、私はシンプルに塩こしょうが一番美味しいと思いました。
 
 
ちなみに、私が愛用しているお塩は、「南の極み 天日塩さらさら小粒」というお塩です。

これ、すごく粒子が細かくて、食材にサッとなじむので、使い勝手バツグンなんですよー!
調理で肉や魚に塩をふる時にも便利なので、ホントおすすめです!!!

 

川遊びも満喫!

最初は、テントのすぐそばの川でタニシを拾ったり、ゴーグルで川の中をのぞいたりして遊びました。

でもリルがすぐに飽きたので(爆)、うきわを出すことに。
園児たちのいる川の方が深さがあって広いので、そっちで浮かんでみることにしました。

川の流れにのって浮かんで楽しそうでしたが、10分くらいで「元の場所に戻りたい」と言いだしたので戻ることに。

元の場所は浅いし流れもあまりないので物足りないんじゃないかと私は思ったのですが、飽きることなくずっと浮かんでいました😅

やっぱり、感覚過敏っ子は人の少ないところの方が落ち着くんだなあと実感。。。

 

突然の通り雨!テントの中で雨宿り

川遊びに夢中ですっかり忘れ去ってたサツマイモ・・・

取り出したらカチコチになってました!!😱

まあ、リルはそれでも美味しいと言って中の方をガジガジかじってましたが・・・(笑)
 
 
ここで、残りの食材も全部焼いてしまおうと思って焼いていたら、急にポツンポツンと雨つぶが!!!

急いで焼ききって、テントの中に避難!💦

雷もゴロゴロ鳴ってどうしようかと思いましたが、雨雲レーダーをチェックしたら10分たらずでやみそうだったので、そのままテントの中で雨が通り過ぎるのを待ちました。
 
 
雨雲レーダーの予測どおり、10分もたたないうちに晴れ間が出てきました。

炭火の熱は雨が降ってもまだ残っていたので、シメの焼きマシュマロ!!
トロトロで美味しかったです〜💕


 
 
パッパが後片付けをしている間も、リルはビニール人形とボールを持っていつまでも川で遊んでいました。。。

 

今回のデイキャンプで学んだことまとめ

①ナビのルート設定はしっかり確認!

普通は間違えないと思いますが・・・ADHDの人は見落としが多いので、念入りに確認しましょう!
 
 

②初心者は目的地を山奥に設定しない!

我が家は、初めてのデイキャンプで山奥を目的地にしてしまったばっかりに、まわりにお店がなく、着火剤を買い足しに行くことができませんでした💧

初心者は何があるかわかりませんので、まわりにある程度お店のあるような場所を目的地にすることをおすすめします!!

今回はその点を気をつけたので、何か足りないものがあっても買い足しに行けるという安心感がありました!
 
 

③酔いやすい子の車内での暇つぶしは、目を使わないものを!

酔いやすい子は、車内で本などを見ているとすぐに気分が悪くなってしまいます。

車内でのひまつぶしは、音楽を聴いたり、しりとりをするなど、目を使わなくてもよいものにしましょう。
 
 

④事前準備は、リストを作ってチェックしよう!

私はいつも事前準備の際は、持ち物リストを作って、バッグに入れたものからチェック印をつけていくという方法をとっているので、致命的な忘れ物をすることはありません。

しかし、パッパはそんなことはせず、その場の思いつきでバッグに入れるので、しょっちゅう忘れ物をします。

ADHDの人はまず、持ち物リストを作ることを習慣づけてください!

もし家族がいる場合は、持ち物リストを見てもらって、抜けがないか確認してもらうのも良いでしょう。
 
 

⑤Googleマップで目的地周辺の予習をしておこう!

今回、河原へ降りる道や駐車場をチェックしていなかったので、着いてから少し手間取ってしまいました💧

Googleマップでストリートビューをチェックしておけばよかったと反省しました。
 
 

⑥避難場所をチェックしよう!

今回、雷が鳴った時に私たちはテントの中にいたわけですが、調べてみたら、雷の時にテントに避難するのはNGだそうです!!😱

雷の時は建物の中か車の中に避難するのが一番だそうですので、目的地に着いたらまず避難場所をチェックするように心がけましょう!
 
 

⑦焼きイモを放置しない!(笑)

せっかくのおイモ・・・カチコチになってしまっては悲しいですよね😭

サツマイモを焼く時は、スマホのアラームをかけて竹串で焼け具合をチェックしながら焼きましょう!
 
 
 
以上、これからデイキャンプに挑戦してみようと思っているあなたの参考になれば嬉しいです😊
 
 
 


↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!

↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!

↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪

↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
発達障害ランキング