今でも入学式が昨日のことのように思い出されるのですが、あと3ヶ月で2年生になるんだと気付いてびっくりしてます💦
同じように、現在年長さんのママさんたちは、あと3ヶ月で小学校入学ということで、きっとソワソワしていることでしょうね😅
そこで今回は、発達障害っ子の小学校入学準備において、必要なものと注意点を、実際に小学校生活を経験した目線でまとめてみました。
Contents
入学前に購入するもの
ランドセル
ランドセルはリルに急かされて夏休み前にデパートで購入しました。
色はラベンダーがいいということだけは決まっていたので、片っ端からラベンダーのランドセルを試着して、最終的にはフィットちゃんのを選びました。(CM効果!?)
しかし、買った時は気にならなかったんですが・・・教科書を入れたらびっくりするほど重い!!!💦
それに加え、週の初めと終わりには、上履きや体操服などを手提げ袋に入れて持つので、さらに重くなります。
(学期初めと終わりにはお道具箱や防災ずきんなども!)
文房具
学校から、“キャラクターなどが入っていないシンプルなもの”という指定があったのですが、指定がなくとも、気が散りやすい発達障害っ子にはその方が良いです。
あと、細かいものが多いので、ADHDっ子はかなりの確率でなくします!!!😭
なので、予備として多めに買っておくのが鉄則です!
●筆箱
筆箱は“両面開き”と“片面開き”がありますが、発達障害っ子には断然“片面開き”が良いです!
整理整頓が苦手だったり、何をどこにしまったか忘れてしまう発達障害っ子の場合は、入れる場所を1か所にしてあげたほうが分かりやすいです。
あと、ADHDっ子だと扱いもぞんざいで、半年も経つとボロっちくなりますので、あまり高いものを買わないほうが良いと思います😅
SK-1220 リボーネ筆入れ(筆箱)ロイヤルプリンセス シンプル 無地 日本製 価格:1,112円 |
●鉛筆
鉛筆は2Bという指定がありました。私が子どもの頃はHBを使っていたので、濃いなあと感じます。
書くのには力が少なくて済むかもしれませんが、消すのに力がいるのが困りどころです💧
鉛筆はよく行方不明になりますが、なぜか筆箱以外のところから出現したりします・・・😅
●消しゴム
一番なくなりやすいのが消しゴムです!!
なぜなら、鉛筆と違って、筆箱に1個しか入れないからです・・・
これは10個くらいまとめて買っておいてもよいと思います😂
消しカスがまとまるタイプのものだと、カスが散らからないのでおすすめですよ!
●赤鉛筆・青鉛筆
青鉛筆を単体で売ってる店が思いのほか少ないので、今のうちから売ってるお店を見つけておくとよいと思います。
●下敷き
無地で…と指定されたのですが、私が買いに行った店には透明のしか売ってなくて仕方なくそれを買ったのですが、透明ゆえに教科書やノートに擬態してしまい、どこにあるか見つけづらいです😥
そんなわけで、下敷きは不透明のものをおすすめしたいです!
●色鉛筆
幼稚園の卒園記念品でもらえると知らず、卒園前に買ってしまいました😭
鉛筆ももらったのですが、鉛筆は消耗が早いので問題ないんですけど、色鉛筆はそうそう減らないので、無駄に家に色鉛筆が余ってる状態に・・・💧
そんなこともあるかもしれませんので、色鉛筆は卒園するまで購入を控えた方が良いかなと思います。
衛生用品
●ハンカチ・ティッシュ
これは特に指定とかなかったので、好きなキャラクターのものを買いました。
ティッシュは消耗品なので100均で済ませてます。
●移動ポケット
移動ポケットは1個あれば十分かなあと思ってたんですが・・・汚すんですよ!!!
と言ったところで通じないので、おとなしく洗い替えを用意しました(爆)
左は私が作ったもの、右は手作り市で購入したものです。
給食グッズ
●お手ふきタオル
これも指定はなかったので、キャラクターもののミニタオルを買いました。
●ランチョンマット
学校から60cm×40cmで指定されたので、生地を1mほど買って2枚作りました。
このサイズだったら一般的なサイズなので、買って済ませることもできそうですね。
給食はトレーに載ってるので、あまり汚れないです。(ランチョンマット必要?😓)
●給食袋
お手拭きとランチョンマットをきんちゃく袋に入れます。
ランチョンマットとおそろいで作ろうかと思ってたんですが、あまりに忙しかったので買って済ませました😅
これが、かなりの頻度で持って帰るのを忘れるので、忘れた時はお手拭きだけ持たせて学校で差し替えさせてます💦
上履き
●上履き
市販のカラーバレーシューズという指定だったので、イオンに行って試着して買いました。
学校によっては学校指定の上履きのところもあるようです。
●上履き袋
幼稚園の時に使っていたものが使えたので、そのまま使っています。
幼稚園の時の通園グッズは、小学校でも使えるようにと思って、小学生になっても恥ずかしくないデザインの生地を選んで作っていたんですよね。
体操用品
●体操服・赤白帽子
これは学校指定のものです。販売店の人が、子供の体格を見てサイズを見立ててくれたので助かりました😊
●汗ふきタオル
幼稚園の時に使っていた紐付きタオルをそのまま使ってます。
●体操服袋
掛ける場所に制限があるらしく、サイズ指定されたので作りました。
結構パンパンで入れにくいのですが、指定なのでどうしようもないですね😥
校帽
当然ですが学校指定のものです😅
防災ずきん
●防災ずきん
校帽などと一緒に購入したのですが、普通は幼稚園や保育園の時に購入しているものなんだそうですね。
うちの幼稚園では園のものを使用していたので持ってないと言ったら、販売店の人に珍しがられました💧
●防災ずきんカバー
私が子供の頃は防災ずきんなんて持ってなかったので、「防災ずきんカバーって何?」と思ったのですが、防災ずきんを入れて椅子の背もたれにかぶせるためのものでした。
学校の椅子のサイズに合うもので探して、こちらを購入しました。
キルティングはずっと使ってると糸が切れてくるらしいので、帆布のものを選びました。
大きい手提げ袋
何かと持ち物が多いので、大きめのバッグが必要です。
これも幼稚園の時に使っていたものをそのまま使っています。
傘
幼稚園の時に使っていたものが小さくなったので、長傘と折り畳み傘を新しく買い揃えました。
降るかどうかわからないような天気の時に長傘を持って行かせると、降らなかった時に確実に忘れて帰るので(爆)、そういう時は折り畳み傘をランドセルに入れて持たせるようにしています。
折り畳み傘は学校に置き傘してもOKなのですが、うちは家でも使いたいので置き傘はしていません。
ジャンプ式はお友達にぶつけてしまったら危ないかな?と思って、手動式のものを選びました。
入学後に購入するもの
鍵盤ハーモニカ
5月頃に鍵盤ハーモニカを用意するように指示されます。
学校販売のものでも市販のものでもどちらでもOKでしたが、たぶん他の子と同じ機種の方が理解がしやすいのではないかと思い、学校販売のものを買いました。
でも、参観日に見てみたら、半数くらいはお下がりなどで違うものを使っていて、みんな結構バラバラでした😅
学校販売のものは、スズキのメロディオンでソフトケース仕様のものでしたが、学校で使われているのはだいたいスズキかヤマハのどちらかみたいですね。
【なんと6年保証】と【送料無料】で断然お得! メロディオン スズキFA-32B / FA-32P (本体 ケース ホース 唄口)のセットです 【鍵盤ハーモニカ】【楽ギフ_包装】【土日も休まず発送】 価格:5,940円 |
【7年間保証】ソフトケース セット販売ヤマハ ピアニカYAMAHA P-32E / P-32EP 小学校卒業までの保証購入特典予備用ホースPTP-32Eがお得に購入可能! 価格:5,980円 |
絵の具セット
6月頃に絵の具セットを用意するように指示されます。
学校販売のものでも市販のものでもどちらでもOKでしたが、これはどれを使っても違いはないだろうと思ってアマゾンで買いました。
学校販売のものよりもだいぶ安かったです!
水泳グッズ
6月の中旬くらいにプール開きなので、それまでに用意するように指示されます。
●水着・水泳帽子
学校販売のものでも市販のものでもどちらでもOKだったので、お安いイオンで買いました😅
女子はワンピースタイプとセパレートタイプがありますが、トイレに行きやすいようにと思ってセパレートタイプを選びました。(学校によっては、ワンピース指定のところもあるようです)
水泳帽子には、級のタグを付けるためにマジックテープが付いているものを買うように指定されました。
●巻きタオル
これは身長が伸びたら買い替えるので、今好きなキャラクターのものを選びました。
ボタンを外して開くことができるので、お洗濯しやすいです。
●プールバッグ
巻きタオルが結構かさばるので、出し入れに余裕のある大きさのバッグを購入しました。
これはできれば6年間使いたいので、かわいいけどおとなしめのデザインのものにしました。
ぞうきん
学期ごとに2枚持ってくるように言われるので、100均に行ったついでに買い置きしておくとラクですよ!
課外活動グッズ
●リュックサック
課外活動で使うリュックサックですが、幼稚園で使っていたリュックサックを使えばいいやと思っていました。
が!生活科バッグを入れるという指示があったので入れてみたところ・・・どう頑張っても入らない!!!😱💦
買いに行く時間もなかったので、その時は間に合わせでパッパの地味なリュックを使わせたのですが、次の遠足までにはかわいいリュックサックを買おうと思います。
ちなみに生活科バッグというのは、生活の授業で使う、A4用紙が入る大きさのバッグです。結構な大きさですよね💧
〈はくぶんHPより引用〉
●レインコート
小雨程度だったら課外活動を実施することもあるので、レインコートが必要でした。
リュックサックの上から着られるタイプのものが良いですね。
価格:2,160円 |
体操用品
●なわとび
2学期から縄跳びの授業が始まるので、なわとびを持ってくるように指示されました。
授業で使うものなので、ちゃんとしたなわとびを買おうと思って、ネットでおすすめされていた『俊足』というなわとびを買ってみました。
おすすめされていただけあって、リルも使いやすい!と気に入っていて、家用のなわとびも同じのを買って欲しいと言ってきたので買い足しました。
学校の指定がないようでしたら、夏休みまでになわとびを購入して、家で使い慣らしておくとよいかもしれませんね。
●トレーナー
3学期に入り、体育の授業の時に体操服の上に着るトレーナーを持ってくるように言われたのですが、そんなこと平日に言われても困るので冬休み前に言って欲しかった・・・と思ったので、ちょっと先のことですが書いておきます😅
文房具
●定規・名前ペン
2学期から使用するので、夏休みのあいだに使えるように練習しておくとよいですね。(持ち物に自分で名前を書きます!)
定規もよくなくしますので、2本以上買っておくことをおすすめします!
●スティックのり・セロテープ
これも2学期から使用します。
突然「使い切ったから明日新しいのを持っていく!」とか言われますので、予備も買いおきしておくことをおすすめします。
●ノート
1冊目のノートは入学式の日に配布されますが、2冊目からは自分で買いに行かないといけません。
これも突然使い切ったとか困ることを言ってきますので、ノートの残り具合は時々チェックして、使い終わりそうになったら新しいノートを買っておくことをおすすめします。
ただ、途中で使用するノートの形式が変わることもあるので、あまりに早く新しいノートを買っておかないほうが良いです。
まとめ
発達障害っ子の小学校入学準備において、必要なものと注意点をまとめてみましたが、いかがでしたか?
実際に持ち物を準備するのは学校からの説明を受けてからになりますが、いつ、どういったものが必要なのかをあらかじめ知っておくと慌てずに準備できるかなと思ってまとめてみました。
学校によって細かい違いはあると思いますが、おおまかにでも参考になれば嬉しいです。
↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!
↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!
↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪
↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
にほんブログ村
発達障害ランキング